2018年9月14日金曜日

北陸本線にとってのボトルネック

敦賀と今庄の間にはの鉢伏山(海抜 762 m)がそびえ、その鞍部である木ノ芽峠(海抜 628 m)は、古くから北陸道の隘路であった。
北陸トンネル開通前の北陸本線敦賀 - 今庄間(1896年開通)は、木ノ芽峠を避け、敦賀市の海岸部に近い杉津駅を経由する山中峠ルートを採っていた。だがこの区間は、海岸の山麓を縫いながら4箇所のスイッチバックを擁して25‰の急勾配を上り下りする厳しい条件の単線区間であった。途中には3箇所の駅、3箇所の信号場、12箇所のトンネルも存在し、列車の行き違いにも時間を要した。眺望こそ優れた区間であったが、速度や輸送力、列車本数(急勾配の単線区間であるゆえ、列車本数に限りがあった)の面で、木ノ本 - 敦賀間の旧線区間と同じく、重要幹線である北陸本線にとってのボトルネックとなっていた。 勾配の厳しさのみならず、地盤の脆弱さによるがけ崩れ、冬期には雪国特有の雪害にも悩まされていた。
 



京都美山高校は決意したあなたを真から支えます
http://www.miyama.ed.jp/



0 件のコメント:

コメントを投稿

小学校や中学校にほとんど通うことのなかった方

小学校や中学校にほとんど通うことのなかった方にとって、 高校進学や高卒資格の取得というのはとても高いハードルを感じる事かと思います。  ●体調の波もあるし、継続的な学習ができるだろうか…?  ●まず、毎日欠席せずに学校に通えるのだろうか…?  ●入学できたとしてもその後、結局通わ...