越前大仏はどこに前に観光パンフレットで見て厳かな雰囲気の大仏が鎮座する大きな写真を見て一度は見物したいと出かけたことがある。
その時の驚きと異様な光景にただただ驚かされた。大きな寺院らしき建物に入ると誰もいないのである。誰もいないということがいかに恐ろしいことか実感した。そしてその空間の中で鎮座する巨大な物体、どうも奈良の大仏とは違ったどちらかというと二次元の表現のする大仏だがそれと正対するとありがたいという信仰の気持ちはわかず、早くこの空間から逃れたいと思うような気分だった。しかも参道のお土産屋さんはひそかにこれまた誰もいない。千と千尋の神隠しにあったようだ。そして説明を聞いて分かったのだが、モデルは中国の寺院だったそのスケールやこの空間の異様さを体感するのも悪くはない。
中華人民共和国洛陽市にある龍門奉先寺座像をモデル地元出身の実業家、相互タクシーの創業者多田清の手により建立され参詣者数は当初から伸び悩み、「門前町」と称する土産物店街は現在一軒のみ。1996年から納税が困難になり、2002年と2004年より土地、建物を勝山市が管理する。大仏と大仏殿は清大寺が管理し、敷地内の土地や五重塔などの建物は公売に出されたが、2009年7月で最低価格を下げての4度目の入札を行ったが、いまだ買い手は見つかっていない。
京都美山高校は決意したあなたを真から支えます
http://www.miyama.ed.jp/
2018年10月5日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
京都美山高等学校 9つの日本初 その7
日本初のインターネット通信制高校 京都美山高等学校 9つの日本初 その7 連携する大学や専門学校への優先入学あり ライブ中継進路説明会&進路ガイダンス ライブ中継による『進路説明会』では、自宅にいながら、進路の先生による進路先の紹介や入試制度の違い、入試時期など進路に関する基礎的...
-
たかが3年間と言いますが、やはり充実したものに変えましょう 心の支えになる芯を求めてください。京都美山にはそれがあります 学校が身近な存在になると思います。先生方のスタッフが見守ります 少しつまずいたら立ち止まって進路を考えましょう 努力が実らなければ意味...
-
【不登校】対人関係でお悩みの方の高校探し。大阪で通信制をお探しの方に。 こんにちは。京都美山高校です。 対人関係が少し苦手で不登校気味だという方で、 「中学校も不登校気味だったけどいざ高校に進学してもうまくやっていけるだろうか?」 とお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょう...
-
在宅で!通学で!自由にコースを選んで卒業できる!大阪の通信制高校 京都美山高等学校 は、 大阪 からも通学していただける京都市にあるインターネット通信制高校です。 本校の登校スタイルには 通わなくてもいい「在宅コース」と無理なく通える「通学コース」があります! ★「在宅コ...




0 件のコメント:
コメントを投稿