2016年6月2日木曜日

なぜお行儀の悪う道があるのでっしゃろ?

京都の街並みは碁盤の目
とよく言われるのですが
町内によっては
碁盤の目になっていないような
箇所がありますよね
学校のそばの今出川あたりにも
道がまっすぐになっていない箇所がいくつもあります
大きな道路でも
上京中学と新町小学校の間のとおりは新町通り
といいますが教会のあたりからは西北に曲がりはじめ
今出川通りも御所のあたりと比べて約30度の傾きがでます
この傾きは丸太町でも旧NHKの鉄塔のあたりでも曲がってます
丸太町通りを日赤病院の前あたりからこの鉄塔が真正面に見えたものですわ
けっこうお行儀の悪い道があるものですな

それと武者小路あたりでは曲がった道の影響か
この横道に下から(南から)這い上がる道のかどっこが
ほとんどといっていいくらい直角ではありません
どちらかが欠けていたりずれていたりしてます
そういう角まで家の建物部分は出てきません
そこが京都らしい奥ゆかしいとこですね
たしかなんとか言うてました

風水では、三角形の土地はとされる
三角形の角の部分に木を植えたり、
花壇にして、生活空間として利用しないこと
とされて専門家によると
水晶玉を埋めろとまでいうのです

「京都御所 鬼門の角を ちょいと欠け」
こちらは鬼門封じのまじないとか


0 件のコメント:

コメントを投稿

大阪からも入学できる高校

大阪からも入学できる高校。 京都美山高等学校は、京都にある広域制の通信制高校です。 京都府、大阪府 以外にも 滋賀県、兵庫県、奈良県、福井県の方もご入学していただけるようになりました 忙しいあなたの悩みを解決する学校が 京都市上京区、京都御所の近く にあります!! 京都から遠方...