2020年1月31日金曜日
2020年1月30日木曜日
2020年1月29日水曜日
2020年1月28日火曜日
2020年1月27日月曜日
必ず熱心に 教えてくれる人が現れる
正直に自分の無知を
認めることが大切だ。
そうすれば、必ず熱心に
教えてくれる人が現れる(ディズニー)
その手助けを
京都美山にさせてください
悩んでいても
一歩は生み出しません
躊躇していては先に進みません
本当に一歩はつらいものです
でもその一歩を踏み出す勇気を
いまこそ必要な時だと思います
京都美山に声をかけてください
ともに歩みます
ともに未来を語りましょう
京都美山は心から応援します
京都美山高校は決意したあなたを真から支えます
http://www.miyama.ed.jp/
2020年1月26日日曜日
何かを始めようと思ったら 話すことをやめて行動する ことだ
何かを始めようと思ったら
話すことをやめて行動する
ことだ(ディズニー)
その通りです
道は歩んだ後にできるのです
その道はあなたが歩んだ証です
そしてそののちの幸せをつかみましょう
京都美山高校は決意したあなたを真から支えます
http://www.miyama.ed.jp/
2020年1月25日土曜日
あなたの強力なサポーターになりたいのです
京都美山高校は
そんなあなたの助けになりたい
あなたの強力なサポーターになりたいのです
ぜひともに歩みましょう
京都美山は様々な選択肢を持っています
その手立てをフルに使ってください
京都美山高校は決意したあなたを真から支えます
http://www.miyama.ed.jp/
2020年1月24日金曜日
希望は実現できるのです
決してあきらめないこと。
勝つか負けるかの違いは
ほとんどの場合
やめないこと(ディズニー)
希望は実現できるのです
私たちとともに歩みましょう
そしてそののちの幸せをつかみましょう
京都美山高校は決意したあなたを真から支えます
http://www.miyama.ed.jp/
2020年1月23日木曜日
逃げ出すこともできるが、 そこから学ぶことも出来る
過去の出来事に傷つけられる
こともあるだろう。
でも私が思うに、そこから
逃げ出すこともできるが、
そこから学ぶことも出来る(ディズニー)
京都美山高校はあなたに寄り添います
京都美山高校はあなたとともにいます
京都美山高校は決意したあなたを真から支えます
http://www.miyama.ed.jp/
2020年1月22日水曜日
スタンバイミーです
ディズニーの愛した言葉は
私たちの心です
誰もが幸せになる
そんな夢の国を目指して
私たちはあなたのそばにいます
スタンバイミーです
私たちにゆだねてください
できる限りの応援を
あなたの幸せのために
京都美山高校はそういう学校です
京都美山高校は決意したあなたを真から支えます
http://www.miyama.ed.jp/
2020年1月21日火曜日
2020年1月20日月曜日
2020年1月19日日曜日
ホスピタルティな世界
ディズニーの考えたホスピタルティな世界
私たちは常に考えています
決して夢の国ではありません
あなたにあなたの手に
私たちは届けるのです
京都美山高校は決意したあなたを真から支えます
http://www.miyama.ed.jp/
2020年1月18日土曜日
2020年1月17日金曜日
登録:
コメント (Atom)
インターネットを利用した24時間学習可能な通信制高校
こんにちは!京都の通信制高校、京都美山高等学校です!! 京都美山高等学校では転校生を随時募集しています! 京都美山高等学校は不登校支援を目指す京都・大阪・滋賀・奈良・兵庫・福井から入学いただける広域制の通信制・単位制高校です。 インターネットを利用した24時間学習可能な通信制高校...
-
たかが3年間と言いますが、やはり充実したものに変えましょう 心の支えになる芯を求めてください。京都美山にはそれがあります 学校が身近な存在になると思います。先生方のスタッフが見守ります 少しつまずいたら立ち止まって進路を考えましょう 努力が実らなければ意味...
-
【不登校】対人関係でお悩みの方の高校探し。大阪で通信制をお探しの方に。 こんにちは。京都美山高校です。 対人関係が少し苦手で不登校気味だという方で、 「中学校も不登校気味だったけどいざ高校に進学してもうまくやっていけるだろうか?」 とお悩みの方も多くいらっしゃるのではないでしょう...
-
在宅で!通学で!自由にコースを選んで卒業できる!大阪の通信制高校 京都美山高等学校 は、 大阪 からも通学していただける京都市にあるインターネット通信制高校です。 本校の登校スタイルには 通わなくてもいい「在宅コース」と無理なく通える「通学コース」があります! ★「在宅コ...







































